上海・江南の旅(藕園=ぐうえん)  .

中国 上海・江南の旅
(上海、蘇州、無錫) 
Menu  藕園(ぐうえん) 京抗大運河 虎丘 盤門


藕園(ぐうえん)



敷地面積は0.73haの小さな庭園で東園と西園で構成されている

 蘇州には9つの庭園がユネスコの世界文化遺産に登録されています。
1997年に「拙政園」「留園」「網師園(もうしえん)」「環秀山荘(かんしゅうさんそう)」が、その後2000年に「滄浪亭(そうろうてい)」「獅子林(ししりん)」「退思園(たいしえん)」「芸圃(げいほ)」「藕園(ぐうえん)」が登録されました。

 その中の一つである「藕園」は、清代の光緒年間(1875年〜1909年)のはじめ、安徽地方の民政・軍政長官であった沈秉成が退官後、夫人の厳永華と蘇州に隠居する際にこの庭園を買いとったといわれています。
なお、藕園の「藕(ぐう)」はレンコンのことで、その発音が配偶者の偶と同じことから、夫婦がここで仲良く余生を送るという意味が込められています。

園内には運河が流れ、”太湖石”をふんだんに使った庭や築山が配置されています。
なお、太湖石は近くの大きな湖・太湖から運んでいるそうです。



三面を小運河に囲まれたとても趣がある庭園




藕園入口

偕隠双山の部屋

藕園
石門

戴酒堂
ここの対聯(左右に掲げてある書)に「東園戴酒 西園酔」と書かれています。すなわち、「東の庭園で酒を戴き、西の庭園で酔いがまわる」ぐらい広いという意味です。実際は小さな庭園ですが・・・・。



楼大庁




城曲草堂
 (草ぶきの小屋)










山水間




小さい園を楽しむために窓や門に工夫がされている


鉄分を含んだ層状の石・黄石でできている仮山

黄石でできている仮山


太湖石が配置された庭園

見事な石畳!

画面上部へ戻る
中国/上海・江南(TOP) 自遊生活(TOP) | 中国2000年(TOP) |
inserted by FC2 system