爺さんぽ・アンコールワット  .

         アンコールワット


アンコール・ワットの日の出.。日の出を待つ人々(画像をタッチ)


アンコール遺跡群は、カンボジアの首都・プノンペンから西北約250kmのシェムリアップ郊外にあります。
その中でアンコールワットは、東南アジアで最大級の石造伽藍を持つ遺跡です。

アンコール・ワットとはクメール語で、アンコール=「王都」、ワット=「寺院」を表す言葉で、「寺院の王都」を意味しています。(そのまんまですね)
12世紀前半(日本の平安時代)、アンコール王朝18代のスールヤヴァルマン2世(1113〜1150年頃)が、帰依していたヴィシュヌ神に捧げたヒンズー教寺院として30年余の年月をかけて建立されました。
敷地は東西1.5km、南北1.3km。その周囲は幅200mの濠で囲まれています。
1992年にアンコール遺跡として世界遺産に登録されました。

鬼怒川・東武ワールド・スクエアの
アンコールワット(1/25)

西参道方向から見るとアンコールワットの見慣れた風景となる
アンコール遺跡内にある寺院は、すべて正面が東に向いて建っていますが、西向きなのはアンコ−ル・ワットだけです。その理由の一つは「神を祀った神殿ではあるが、王の死後は墳墓とする目的のため、西向きに建てられた」というのが有力な説となっています。


    西参道

西参道正門
西参道正門からアンコール・ワットの西塔門へ歩く。

西塔門正面

西塔門

象の門
象の門を抜けると有名なあのアンコールワットの姿に遭遇する。
 

ヴィシュヌ神の立像
象の門に安置されているヴィシュヌ神の立像。高さ約4m。
当初は中央祠堂に安置されていたと思われるが、仏教寺院に衣替えした時にこの場所へ運び込まれたといわれている。

アンコールワット・中央祠堂(中央部の尖塔:高さ65m)
中央部には中央祠堂を含めて5基の大きな堂塔があり、仏教宇宙論における世界中心的な巨山(須弥山)を模している。

 アンコールワット・第一回廊

| 画面上部へ戻る |  アンコール遺跡群(TOP) |

[110127]
inserted by FC2 system