◆ たびたび 御免!・八重山 竹富島  
 
竹富島  

シーサー

沖縄の家屋は、屋根に置かれているシーサーが特徴的であるが、本来は、城の前や、貴族のお墓、そして、部落の入り口などに置かれていた。
琉球国の王権の象徴・守護獣であったシーサーは、やがて集落の魔除けとして沖縄各地に伝わった。

各戸の屋根の上に置かれるようになったのは、庶民に瓦葺きが許されるようになった明治以降である。

最近では、台風の多い沖縄には、瓦葺き屋根のない平らなコンクリート建築が多くなり、屋根に居座ることのできなくなったシーサーは門柱に置かれるようになった。


重要伝統的建造物群保存地区


シーサーの名は「獅子」を沖縄方言で発音したもので、石垣島など八重山では、シーシーともいう。

口の開いたシーサーが雄で、右側に置き、福を招き入れ、口を閉じたシーサーが雌で、左側に置き、あらゆる災難を家に入れないとされている
 


      へ .
 画面上部へ戻る | 八重山(TOP) |
inserted by FC2 system