城下町てくてく歩き(水戸城)   .
城を訪ねて、てくてく旅

(茨城県・水戸市)
 
映画「桜田門外の変」オープンセット → 

御三階櫓は明治維新時に解体を免れたが、
太平洋戦争での空襲で焼失した



水戸城は、徳川御三家の一つ「水戸徳川家」(始祖:徳川家康の11男・頼房)の居城であった。しかし、水戸徳川家は最後の城主に過ぎず、それ以前に大掾氏、江戸氏、佐竹氏が歴代城主であった。

水戸家といえば水戸黄門で有名な2代・光圀と幕末の藩主9代・烈公といわれた斉昭が有名である。
現在の水戸城は、本丸跡には水戸一高があり、校内には表門であった橋詰門が建っている。
二の丸は、大手門の枡形虎口にある土塁、水戸二中の校内にある土塁が、三の丸では空堀と土塁が残っている。
三の丸にある藩校・弘道館は国指定特別史跡。



大手橋を渡って大手門へ

三の丸にある藩校・弘道館の正門

大手橋

大手門


金沢 兼六園
        弘道館HP 
第9代藩主斉昭(烈公)が天保11年(1840)建設に着手し、翌年の天保12年8月に開館。
三の丸にある旧水戸藩の藩校で、現在の建物のうち正門、正庁及び至善室は国の重要文化財に指定されている。

弘道館正門
藩主が入館する際など
正式な場合のみ使用

正庁は国の重要文化財


水戸城は明治維新時での
解体を免れたが、太平洋戦争で焼失。

至善室
藩主の休息所であり諸公子の勉学所。
明治元年に最後の将軍徳川慶喜公が
謹慎していた部屋



   桜田門外ノ変
映画「桜田門外の変」(2010.10公開) → 

映画の1シーン(展示写真から)
近江彦根藩 上屋敷から江戸城までは約600mあり、
井伊直弼はその途中で水戸の浪士に襲われた。

桜田門
千波湖畔に造られた映画のオープンセット
総工費2億4千万円

案内板のところが井伊大老が襲われた場所
桜田門外の変は、安政7年3月3日(1860年3月24日)、江戸城桜田門外(東京都千代田区)にて水戸藩の浪士らが大老・井伊直弼の行列を襲撃し暗殺した事件。

 その背景は...続きを読む
オープンセット入場料は800円。
井伊大老が襲われたのは雪が降った日だったので、オープンセットには白砂が撒かれ、見事な雪景色が再現されていました。

一見の価値あり、映画も見に行こう!

米沢藩上屋敷

米沢藩上屋敷の裏側

豊後杵築藩上屋敷 松平邸

安芸広島藩上屋敷 浅野邸

近江彦根藩上屋敷 井伊邸

近江彦根藩上屋敷 井伊邸の赤門


 城を訪ねて三千里 TOP
                                                   (091218、100304)

| 画面上部へ戻る  |  |  |
inserted by FC2 system