城下町てくてく歩き(北海道/函館・五稜郭)     .


(北海道函館市)
  

安政4(1857)年に日米和親条約締結によって箱館が開港されることになった。
そのため幕府は、北辺警備の強化の為、西洋の兵学・技術を日本に定着させた蘭学者・武田斐三郎により、安政4(1857)年から五稜郭の築城を開始し、元治元(1864)年に完成させた。

慶応4年、幕府の大政奉還を受けて、五稜郭を明治新政府が接収して箱館府知事に清水谷公考を任命したが、明治元(1868)年、幕府の海軍副総裁・榎本武揚らが五稜郭を占領、「蝦夷共和国」の成立を宣言し、明治新政府に対抗した。
蝦夷共和国は五稜郭を政庁とし、榎本武揚を総裁に、大鳥圭介を陸軍奉行、元新撰組副長土方歳三を陸軍奉行並として発足した。
このため明治2年、新政府は蝦夷共和国を攻撃し、榎本武揚は降伏、土方らが戦死して箱館戦争は終わった。

明治4年、五稜郭は取り壊され、郭内は陸軍省の管轄下に置かれ、要塞兼練兵場として利用されていたが、大正3(1914)年、公園として一般に公開され、要塞としての使命を終えた。




蘭学者武田斐三郎の設計で、安政4年(1857年)着工。元治元年(1864年)完成


武田斐三郎設計の城郭は敵の侵入に際して死角が一切ないものであった


箱館奉行が、蝦夷地(北海道)を統治するために役所を新築する敷地として整備した洋式の城郭。
5つの突角をもつ星型であるところから五稜郭と呼ばれている。


函館は何度も訪れた町
おいしい食べ物がたくさんあって
好きな町のひとつです


函館戦争

大政奉還により新政府による処遇に不満を持つ徳川の家臣たちは、新天地を求めて蝦夷地に渡った。
そして、五稜郭を本拠に榎本武揚のもと新政権を樹立した。
しかし明治新政府は討伐軍を派遣し、道南・渡島半島全域戦場とする明治維新最後の戦い「箱館戦争」が始まった。

明治2年、新政府は蝦夷共和国を攻撃し、榎本武揚は降伏、土方らが戦死して函館戦争は終わった。



五稜郭タワー
現存の新「五稜郭タワー」(高さ107m)は2006年4月に開業。


五稜郭
城郭からの死角が一切ない、防御万全の城郭設計
特別史跡 五稜郭跡(五稜郭公園)
明治4年、五稜郭は順次取り壊され、郭内は陸軍省の管轄下に置かれ、要塞兼練兵場として利用されていた。
大正3(1914)年、公園として一般に公開された
五稜郭園内

箱館戦争当時の大砲


 城を訪ねて三千里 TOP

| 画面上部へ戻る  |  |  |
06.05.27&07.09.07
inserted by FC2 system